
毛穴の黒ずみが気になる方って多いですよね。毎日洗顔しているのに、気が付くとまた出てくる黒ずみ毛穴・・。鏡を見るたびイヤ~!って思いますよね。
でも毛穴の中では黒ずみ毛穴が一番簡単にキレイになくすことができるんですよ!カンタンにできるので今日から試してみてくださいね。
黒ずみ毛穴の原因は?
黒ずみ毛穴の原因は毛穴に詰まった角栓が黒ずんで見える状態です。黒ずみ毛穴をなくすには、毛穴につまった角栓を取り除いてあげることで黒ずみ角栓がポロっとおちて、毛穴がキレイになります。
指で力を入れて押すとむにゅっと出てくるのがクセになる人が多い。
黒ずみ毛穴をオイルで簡単にとる方法
いつもクレンジングでメイクを落としていると思いますが、そのクレンジングをちょっとアレンジするだけで驚くほど角栓が取れますよ!
その方法をご紹介しますね。
使うもの:クレンジングオイル
ラップ
1、メイク落とし
まずメイクをしている場合には、クレンジングを使ってメイクを完全に落とします。
洗い流したら、タオルで顔の水分を完全に取り除いてください。ゴシゴシするのではなく、タオルを顔に当てて、水分を取り除いてください。そして1分くらいおいて、完全に顔を自然乾燥させます。
2、クレンジングオイルでパック
黒ずみ毛穴や角栓が気になるところにクレンジングを多めにのせ優しくなじませます。
その上からラップをかけて5分間そのまま触らずに待ちます。
ラップでパックをすることで毛穴に詰まった角栓にクレンジングがなじみ、スルッと角栓がとれるようになりますので、角栓が浮くまで5分ほど放置しておきます。
クレンジングが流れて垂れてきたらティッシュなどで流れてきた分を優しくおさえましょう。
3、マッサージ
5分待ったらラップをはがして顔全体をマッサージしていきます。この時にクレンジングをさらに手に取り、気になる部分をクルクルとマッサージしていきます。
するとポロっと角栓が落ちてきます。やさしくたっぷりのクレンジングでマッサージすることでお肌の摩擦が起こらず、より角栓を取り除けるようになります。
ゴシゴシこすってしまいがちですが、角栓は浮かせて落とすのがポイントです。もしヒリヒリするなど、刺激を感じたらすぐに洗い流してください。
4、洗い流し
手をぬるま湯でぬらして、顔全体になじませます。クレンジングが白く濁って乳化したら、洗い流しの準備が完了です。最低でも30回はぬるま湯で洗い流しましょう。
5、冷水で引き締め
毛穴が綺麗になったら、冷水で15回ほど流してあげることで毛穴が引き締まります。
いかがですか?簡単だけど効果抜群の黒ずみ毛穴ケアです。週2,3回のクレンジングパックで毛穴の黒ずみを解消できますよ。
オイルパックにおすすめのクレンジング
ミムラ クレンジングオイル
MIMURAクレンジングオイルfa-share-square-o
贅沢なオイルを配合したクレンジングで、お肌の潤いを逃がさずに、独自製法で毛穴の汚れがしっかり落ちると雑誌でも人気のクレンジングです。
お肌のうるおいを守るセラミドを配合しているので、クレンジング後のお肌がつっぱらず、毛穴の汚れはすっきり洗い落とします。
ラベンダーやローズマリーなどのエッセンシャルオイルを配合しているので、使っている間もアロマの香りで癒されます。
鉱物油やパラベン、香料などを使用していないので、敏感肌の方にもおすすめです。
MIMURAのクレンジングが高評価を得ている秘訣は、高級な植物油をたっぷり贅沢に配合していることと、使用感が抜群の心地よさな事です!クレンジング中も幸せに包まれるアロマの香りで満たされて、洗顔後は毛穴の汚れがしっかりおちているのにお肌がつっぱらない。毎日のクレンジングが楽しくなりますよ。