
近年、亜鉛不足が指摘されているそうなんです。
亜鉛は生きていくための必須ミネラルに含まれているんですが、亜鉛は美肌作りにも欠かせないミネラルなんです。
特に今回フォーカスしたのは「シミ」です。
亜鉛はシミを治すのにとっても役立つミネラルなんです。
亜鉛は体内で作られないので、食べ物で摂る必要があります。
シミやお肌の荒れで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
亜鉛の働きとは
わたしたちが生きていくためには亜鉛は必須ミネラルです。
亜鉛は体の中で酵素を作るのに必要なミネラルで、酵素の働きを大きくサポートしているミネラルなんです。
亜鉛が足りないと体の中で古い細胞と新しい細胞の生まれ変わりや切り替えがスムーズに行われなくなってしまい、色々な影響がでてきてしまいます。
亜鉛は体の中で作られないミネラルなので、食べ物から摂取しないといけないんです。
成人女性で1日8mg摂取することが推奨されています。
亜鉛でシミが治るって本当?
亜鉛は美肌作りに大きく関係しています。
新しい細胞を作るのにも亜鉛は欠かせない成分で、亜鉛が十分に体内にあると新陳代謝が活発になります。
新陳代謝と言えば、お肌のターンオーバーも新陳代謝ですよね。
亜鉛を十分に摂っていると、お肌の生まれ変わりもスムーズになっていくんです。
古い細胞がアカとなって剥がれ落ちていくとお肌にあるシミ部分もちゃんとはがれ落ちていきますから、透明感のあるお肌に導いてくれます。
さらにターンオーバーだけでなく、シミ*を分解してくれる働きもあるんです。
亜鉛は酵素を作って、酵素の働かせる役割があるのですが、「シミ*」ができている部分のメラニン色素を分解してくれる酵素を助けるので、シミが薄くなっていくんです。
シミ自体を薄くしていく酵素を作って、シミの色素を分解して、さらに新陳代謝を促してくれるから、シミ*のケアには亜鉛は必須なんですね。
亜鉛の美肌効果
fa-heart新陳代謝を促してターンオーバー促進
fa-heartシミを分解する酵素を作ってくれる
fa-heart肌荒れをおさえてくれる
fa-heart活性酸素から体を守る酵素SODを作る材料になる
亜鉛は活性酸素から体を守ってくれる酵素を作り出す材料にもなっているんです。ビタミンAと一緒に摂ると抗酸化をより促してくれます。
ビタミンCにもSOD作用やシミを薄くしてくれる作用がありますので、シミが気になる方は亜鉛とビタミンCを併せて摂るのも良いですね!
もちろんお肌だけでなく、脱毛を防いでくれたり、免疫力を保つのにも亜鉛はとても大切な役割を持っています。
全身にとっても大切な亜鉛ですから、食べ物でしっかり摂ることを意識した方が良いですね!
亜鉛が多く含まれている食べ物
亜鉛は牡蠣やお肉に多く含まれています。
お肉は赤身の部分に多く含まれているので、赤身部分を選ぶのがポイントです。
牡蠣
100gあたり約13mgの亜鉛が含まれています。
牡蠣1コを20gとした場合、亜鉛は牡蠣1コにつき約2.6mg含まれていることになります。
成人女性の目安が8mgなので3コ~4コ食べるのが良いですね!
豚レバー
100gあたり約6.9mgの亜鉛が含まれています。
牛もも肉(赤身)
100gあたり約4.5mgの亜鉛が含まれています。
高野豆腐
100gあたり約5.2mgの亜鉛が含まれています。
不足しがちな亜鉛はサプリで摂るのもおススメ
亜鉛の量だけを見ると、1日の摂取目安量を摂るには大変ですよね。
毎日摂らなくてはいけないミネラルですから、サプリメントで手軽に補給できる方法もおすすめです。
マルチビタミン&ミネラルなど、1日に必要なビタミンとミネラルを総合的に摂れるサプリメントがたくさん出ているので、ドラッグストアやコンビニで買えるものを選んでも良いですね!
まとめ
美肌作りは体の健康を保つ栄養素をしっかり摂る必要がありますよね。
健康イコール美肌につながるのかもしれません。
毎日バランスの良い食事をとるのが理想ですが、なかなか忙しいとそこまで気が回らなかったりしますよね。
今はサプリメントも充実しているので、まんべんなく栄養を摂りたいときや忙しい時には取り入れるのも良いと思います。