
Keana-Laboのイメージキャラクターの愛猫ちゃんの誕生日だったので、猫ケーキを作ってお祝いしました!
全部猫ちゃんが食べられる素材で作ったのですが、なかなか好評でした!
猫ちゃんが食べられる手作りケーキ、初挑戦!
fa-heartKeana-Laboの愛猫ちゃんが早くも7歳を迎えましたfa-heart
ケーキを買ってお祝いしようと思っていたのですが、猫ちゃんが全部食べられる素材で作ってあるケーキってあまりないですよね・・。
手作りは自信がなかったのですが、いつも楽しく拝見している「夢ちゃんの夢日記」で紹介されていた猫用バースデーケーキがとってもかわいくて、分かりやすいレシピが書いてあったので、参考にして作ってみました!
メインに猫缶を使っているのでとっても簡単に作れました!
夢ちゃんの夢日記のようにキレイには仕上げられませんでしたが、初めての挑戦だったので、ママ的には大満足です。
ちなみに画像にあるクッキーは猫用ではないので、ママがおいしくいただきました。かざる直前にHappy の「P」が1個取れていることに気づきショックだったのですが、メインはケーキなので、まぁいいかと思いそのままにしました・・。
肝心の猫ちゃんですが、なかなか気に入ってくれたようで、食べてくれました!
特にお気に入りが「シラス寒天」でした!fa-heart
寒天は猫スープを寒天で固めたのですが、猫スープを固めるときにシラスやブロッコリー、ニンジンなどをいれました。
ゼリー状のご飯をあまり食べない猫ちゃんなんですが、シラス寒天はお気に入りだったようで、パクパク食べてくれました。
ホイップクリームのようにケーキにのせているのは、クリームチーズです!
クリームチーズは猫ちゃんが食べても大丈夫なんですって。
でもうちの猫ちゃんは残念ながら酸っぱい匂いがあまり好きではないようで食べませんでした(泣)
夢ちゃんの夢日記には管理人が作ったケーキよりもとってもかわいいケーキのレシピがのっています!
猫用バースデーケーキのレシピ
管理人が作ったケーキのレシピを知りたいという方がいらっしゃるかもしれないので、一応レシピもご紹介します。
材料
猫用スープ モンプチ 40g
モンプチ テリーヌ缶詰 2缶
ちゅーる 1本
寒天クック 0.4g
ブロッコリー 少量
ニンジン 少量
減塩しらす 少量
クリームチーズ 大さじ1杯
かつおぶし 適量
作り方
- 野菜入り寒天を作ります。
ニンジン、ブロッコリーをやわらかくなるまで茹でて小さくカットし冷ましておきます。 - 鍋に猫用スープと寒天クックをいれ、よく混ぜます。
混ざったら弱火で1分半かき混ぜながら煮詰めます。 - 型に2を半分入れ、1で作った野菜としらすを入れたら、スープをさらに流し込みます。
冷蔵庫で30分~1時間寝かせて固めます。 - テリーヌ状の缶詰をハート型のクッキー型で切り抜きます。
大小の2サイズを切り抜きます。 - ボールにチュールをいれてクリームチーズ小さじ2杯くらいとよく混ぜます。
混ぜたものをテリーヌの上にのばします。 - 1段目のテリーヌの側面に鰹節をまぶして、小テリーヌを上にのせます。
- 冷蔵庫で冷やして固まった寒天を取り出して周りに散らばせて、仕上げにクリームチーズを絞ってのせて完成。
まとめ
初めてのケーキ作りでしたが、猫ちゃんもそれなりに食べてくれたのでうれしかったですfa-heart
来年はもっと素敵なケーキを作れるように頑張りたいと思いますfa-heart
