
レチノールは美容成分でも聞いたことがあると思います。
とても古くから使われている成分ですがエイジングケア1に最適でおススメな美容成分なんです。
効果がある半面副作用もあるのがちょっと残念ですが、効果と副作用を知って使えばエイジングケア2の強い味方になりますね!
レチノールの効果と副作用を解説します。
Contents
レチノールのエイジング効果
レチノールはビタミンAなんですが、ビタミンAはお肌や粘膜を修復したり強化する力があるんです。
特にターンオーバーを促す力がとても高いのでくすみ3がちのお肌には嬉しい効果があります。
乾燥小ジワやゆるみを改善する効果が厚生労働省からも認められている成分でもあります。
レチノールの効果
レチノールがお肌に入るとコラーゲンやヒアルロン酸の生成が促されて新しいお肌が作られていきます。そして古いお肌がどんどんはがれていくようにターンオーバーが進んでいきます。
お肌のなかでヒアルロン酸の生成が進んでいくとお肌のうるおい力も上がってきます。
コラーゲンとヒアルロン酸がたくさん作られることで乾燥小ジワが改善する効果が得られるんですね。
レチノールの種類と副作用
レチノールは化粧品に使われている成分です。医薬部外品、医薬品になると名称が変わって、お肌への作用の強さが変わっていきます。
分類 | 作用・副作用 | |
---|---|---|
レチノール | 化粧品 | 弱い |
レチナール | 医薬部外品 | 中度 |
トレチノイン | 医薬品 | 強い |
トレチノイン(レチノイン酸)
トレチノイン(レチノイン酸)は医薬品として主に皮膚科で処方してもらわないと使えませんが、トレチノインのお肌への効果はとても強い反面、副作用も高いのでドクターの指導のもとしか使えません。
皮膚科でシミ4の治療を受けるときにハイドロキノンと併せてトレチノインが処方されることが多くあります。
ハイドロキノンでシミ5を薄くした部分のお肌が早くはがれて再生されるようにトレチノインがターンオーバーを促してくれるんですね。
トレチノインはお肌のターンオーバーを促す効果がとても強くお肌の表面の古い角質をはがして新しい肌を作っていく効果が高いため刺激を感じることがあります。
ピーリングをしているかのようなピリピリ感があったり赤みがでたりかゆみがでたりします。
レチノール・レチナール
化粧品や医薬部外品に使われるレチノールとレチナールはトレチノイン程の強さはなく比較的おだやかな作用なのでそこまで副作用が出ることはあまりないようですが、トレチノインと似たような効果があるため同じようにピリピリしたり刺激を感じる可能性があります。
レチナールは医薬部外品に使用されていて、化粧品に配合されているレチノールよりも効果が期待できます。その分お肌への副作用も出やすくなります。
レチノールは化粧品に配合されるためお肌への効果はわりとゆるく副作用も出にくいのが特徴です。
レチノールの副作用
化粧品に配合されているレチノールは医薬品のトレチノイン程の副作用はありませんが、レチノール配合の化粧品でも刺激がある場合がありますのでお肌に合わないと思ったら使用を中止するのが良いですね。
レチノール配合の化粧品を使うときの注意点
レチノール配合の化粧品は配合量によってもお肌への刺激が変わってきます。
化粧品を買うときに配合量までわかる化粧品はなかなかありませんので、使う前に必ずパッチテストをすることをおススメします。
パッチテストをしてから使おう
パッチテストは腕の内側の柔らかい部分に化粧品をつけて24時間放置します。
24時間たってみてかゆみや赤みがでなければ顔に使い始めましょう。
初めて使う際には少量からスタート
レチノール配合の化粧品で初めて使うものは少しずつ使いましょう。
使ってみて刺激がでなかったり何も問題がなければ徐々に指定された量に増やして使いましょう。
日焼け止めはぜったいに必要
レチノール配合の化粧品を使った後は古い角質が取れやすい状態になっていて、紫外線の影響を受けやすくなっていますから、日中は必ずUVカットをしてください。
レチノール配合化粧品を使っていないお肌と比べても紫外線の影響をとても受けやすくなっているので注意が必要です。
夜のスキンケアだけにレチノール配合化粧品を使う方が良いのではと思います。
日中に紫外線対策をするのが難しい場合にはレチノール配合化粧品を使わない方が良いです。
まとめ
レチノールはエイジングケア6に嬉しい効果がたくさんあります。
ただ効果が強い分副作用もありますから、レチノールの濃度が高い化粧品は選ばない方が無難です。
使ってみなければ副作用がでるかはわかりませんので、お試しセットなどがあれば積極的にお試しするのが良いですね。